2009年09月13日

品川上映会報告

「アメリカ帰還兵(IVAW)イラクに誓う」
品川上映会が9/13荏原第四地域センターでありました

同時に「六年目の反戦運動」という
アメリカでの移民の権利を守る闘いと連携した
反戦の闘いを紹介したDVDが上映されました

上映後の交流会では

移民の人が市民権を得るためにイラクに行くが
その死はアメリカ兵としてカウントされず
遺体もひどいあつかいをされているとか
シカゴの高校で軍事共練コースがあって
国から補助金が出ていて
軍のリクルータに「落ちこぼれ生徒リスト」がわたってる等々
目からうろこの情報も!
日本もアメリカと近い事になっていると聞き
再度危機感を感じました

若い参加者からは
若い世代は知らないから
知る事によって人ごとではないと思えるのでは
とか
イラクの様子をもっと出しても
という意見もありました

映像を通して
平和運動の連携のため
これからも人から人へ広めていきたいです


posted by 品川無防備事務局 at 23:32| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月08日

【品川上映会】アメリカ帰還兵(IVAW)イラクに誓う

SCAN0001.jpgSCAN0002.jpg

元米兵のアーロン・ヒューズさんとT.Jブオノモさん
イラク戦争に行き
「戦争は人間破壊だ」と
戦争に反対し
イラク戦の実態をあばく
一人でも多くの人に見てもらいたい映像です

かわいい日時:9月13日(日)14時より
かわいい場所:荏原第四地域センター
 東京都品川区中延5-3-12
 東急大井町線「荏原町」駅徒歩1分

かわいいくわしくはイラク平和テレビin Japan
メール連絡はこちらまで
posted by 品川無防備事務局 at 06:39| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月05日

平和だいすきっ

以下の集会があります
ぜひご参加を!

かわいい第14回平和を考える品川文化のつどいかわいい

へいわだいすきっ

るんるん日時:2009年3月8日(日)
   13時30分開演(13時開場)
るんるん場所:品川区中小企業センターレクホール
   東急大井町線下神明下車徒歩3分
   電話03−3787−3041
るんるん内容:朗読劇「月光の夜」
    合唱 コーラスたんぽぽ
    踊り 雅(みやび)
るんるん参加費:800円(高校生以下無料)
るんるん主催:しながわピースフォーラム

文化活動を通して平和について考えようと
1995年(被爆・戦後50年)に始まった
「平和だいすきっ」の取り組みも今年で14回目
毎年趣向を凝らし戦争と平和の問題を問いかけてきました
今回は実話を元にかかれたドキュメンタリードラマ
「月光の夏」の朗読劇をはじめ、様々な世代、様々な表現で
平和の大切さを謳いあげます
ぜひおさそいあわせの飢え、ご来場ください

posted by 品川無防備事務局 at 18:44| 集会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月01日

札幌無防備平和条例出版記念パーティー

札幌での無防備地域宣言運動の取り組みを描いた本が出版されました。
これを記念して出版記念パーティを開催します。

exclamation「無防備平和」出版記念集会&交流会exclamation

かわいい日時:3月1日(日) 13:00〜19:00
かわいい場所:品川中小企業センター レクホール
    

かわいいプログラム:    
 第一部:記念集会・講演会(13:00〜16:00)

   ・テーマ:無防備地域運動の意義を再確認する!
   ・記念講演:「イスラエルの戦争犯罪を許さない
             −非暴力で占領に立ち向う人々」
    講師:清末愛砂氏(パレスチナ研究者・島根大学教員)
   ・出版のお祝いの言葉 前田朗氏、上原公子氏
              無防備平和条例直接請求の各地域、等
   ・出版社・編集者のあいさつ
   ・無防備札幌市民の会 谷百合子氏あいさつ

 第二部:交流会(16:00〜19:00)
     
かわいい主催:無防備地域宣言運動首都圏ネットワーク
かわいい共催:無防備地域宣言をめざす荒川区民の会
   平和無防備条例をめざす市川の会
   大田無防備平和条例の会
   目黒無防備平和条例を実現させる会
   品川無防備平和条例の会
かわいい後援:平和・環境・人権 しながわ
メール詳細は事務局まで次項有mubobi-sinagawa@siren.ocn.ne.jp
かわいい本はこちら:無防備平和 市民自治で9条を生かす
    谷百合子編 無防備札幌市民の会
    1,680円(税込み)

posted by 品川無防備事務局 at 21:47| 集会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月27日

1/26イスラエル大使館前抗議行動報告

HIMG0005.jpg

5日より行っていた
イスラエル大使館前抗議行動は
この日いったんのくぎりとし
これから
イスラエルの戦争犯罪を追求していきます
(第一弾とし2月学習会予定)

しかし停戦といっても
ガザの経済封鎖は解かれていません
ぜひイスラエル大使館への抗議はがき、ファックスを!
イスラエル大使館↓
広報室/文化部FAX 03-3264-0792
メールアドレス information@tokyo.mfa.gov.il



posted by 品川無防備事務局 at 06:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月19日

1/19イスラエル大使館抗議行動

090119kougi3.jpg

ガザへの攻撃、占領に対し
抗議行動を行いました

抗議にきた人々のマイクアピールでは
イスラエル大使館職員に対し、
狭い人口密集地で爆撃を行う非道や
子どもたちの犠牲が多い
停戦とはいえ、いつでも攻撃が行える事
話し合いでの解決を訴えられました

なにもしない事は黙認する事
できる事をやりましょう

来週月曜日18時半も
イスラエル大使館前で
抗議行動を行います
ぜひごいっしょに抗議の声をあげましょう

イスラエル大使館はこちら↓


メール事務局への連絡はこちら

posted by 品川無防備事務局 at 23:47| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月13日

1/12イスラエル大使館抗議行動報告

heikanzinsinagawa-2009-01-12T21-05-13-1.jpg

一人一人がそれぞれの思いを
イスラエル大使館に向けて訴え、
要請書を届け抗議行動を行いました。
約20人の参加でした

これからガザへの攻撃をやめるまで
毎月曜日18時半より
イスラエル大使館前で
抗議行動を行います
ぜひご参加ください

また以下集会もあります
ぜひご参加を!

むかっ(怒り)戦争反対―――占領終結むかっ(怒り)
 
 ガザ攻撃に抗議するexclamation

○日時:1月18日(日)午後1時30分 〜5時(開場1時00分)
○会場:ラパスホール(東京労働会館ホー ル)
   東京都豊島区南大塚2−33− 10
   電話03−5395−3171
   JR大塚駅南口徒歩7分
   地下鉄丸の内線新大塚駅 徒歩7分
○参加費:500円
○プログラム:
 午後1時40分〜
  映画:「レインボーRainbow」
 (パレスチナ/41分/監 督:アブドゥッサラーム・シャハダ)

 午後2時25分〜
  カーヌーン演奏:ヤスミン植月千春さん

 午後2時50分〜
  講演:私たちに何ができるか  
     岡 真理さん(現代アラブ文学、京都大学准教授)

○主催:平和力フォーラム

○呼びかけ人:こちらをごらんください

メールメールはこちら
posted by 品川無防備事務局 at 06:41| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月12日

イスラエル大使館抗議行動

以下のように
ガザ攻撃に対し
抗議行動を行います
プラカード等用意しますが
各自で用意してくださってもけっこうです

これ以降も
毎月曜日18時より
イスラエル大使館前で抗議行動を
行います
ぜひ参加おねがいいたします

○日時:1月12日(月)
    18時〜
○場所:イスラエル大使館前集合
   東京都千代田区二番町3
   有楽町線麹町駅5番出口より徒歩1分
   地図はこちら(グーグルマップ)

メール連絡先mubobi-sinagawa@siren.ocn.ne.jp

posted by 品川無防備事務局 at 01:37| 集会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月02日

サナフィルムフェスタin品川報告

WEB081130_1503~0001.jpg
11月30日、サナフィルムフェスタin品川を開催しました
「バクダッド、サドル・シティー〜米軍による空爆〜」
「平和なくして労働なし!アメリカ港湾労働者の闘い」
の2本を上映

新規視聴された方より
「武力ではなく知識で闘う
それがサナテレビ
これからも
イラクにこだわりたい」
という発言がありました

次回は
来年2月1日(日)午後(時間未定)
中小企業センター3階和室
(東京都品川区西品川1-28-3
東急大井町線下神明駅徒歩5分)
です

スタッフ募集中とのこと
メール連絡はheikanzin@yahoo.co.jpまで

メール事務局への連絡こちら
posted by 品川無防備事務局 at 22:46| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月30日

サナフィルムフェスタin品川

○日時:11月30日(日)14時〜
○場所:中小企業センター2階小講習室
(品川区西品川1-28-3東急大井町線下神明駅徒歩5分 )
○参加協力費:500円
○主催 イラク平和テレビin品川
共催 平和・環境・人権しながわ
後援 品川無防備平和条例の会
かわいいイラク人の手による現地の生の映像と、
 アメリカでのイラク反戦の映像です(DVD)。
 この映像を見る事がイラクの人々への支援になります。
 ぜひご覧ください。
メール詳細は事務局まで
posted by 品川無防備事務局 at 08:38| 集会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。